フムフムなるほど。
おれの場合は「世界を少し肯定する」というより
「とりあえず丸ごと受け入れる」って感じに近いかな。
そこには当然、肯定も否定も含まれる。清濁ありのまま(笑)。
世の中、思い通りになる人なんてまずゼロですよ。
人間に感情がある以上、完全な満足はないんじゃないかしら。
ただまあ、何かしらいろんな感動があるのは間違いない。
感動ってのは泣けるとかって意味に限らず
きれいでもいいしカッコイイでもいいし、もちろん汚いでもいい。
で、そこに変なフィルターはかけたくないなと思ってます。
そういうのってやっぱり写真にも出るんでしょうね。
単にあんまり深く考えてないだけって話もありますが(笑)。
---------- muku [
編集] URL . 10/05, 00:29 -----
>mukuさん
そういえば前にも同じような話してましたね^^;
写真の加工についてどう思うかみたいな。
mukuさんのお考えは投稿されている写真を見ているとなんとなく分かります。
そのことについて何度かお話しもされていると思いますが、たぶんそういうスタンスで撮影されているんだろうなぁ、っていうのが。
まぁ自分自身、こういった考えについて以前よりはだいぶ軟らかくなったと思っています。
以前なら「なんで皆この考えを分かってくれないんだろう…」ってなってましたから(笑)
mukuさんのお考えも分かります。
ただ、やっぱり現在の自分の境遇や理想とのギャップに満足していなくて、そこで納得するのではなく足掻こうとする意思がまだあるみたいなんです。
だから「大人になりきれない子供」っていう言葉を最近よく使っています。
情けなくも見えるけど、別に今の自分自身を否定する必要はないかな?って、少し自分を肯定してみることにしました。
もし考えが変わったとしても、ただの黒歴史として扱われるだけですから(笑)
コメントありがとうございました^^
ただ、やっぱり変わった写りの写真は大好きなんです。
そこは譲れませんw
ネガの使用頻度は10%くらいです笑
---------- くろさん [
編集]
URL . 10/05, 10:52 -----